fc2ブログ

RPO箱(ロイヤルフィル)の収録内容

ロイヤル・フィルの「グレート・クラシカル・マスターワークス」、30枚組が2箱あります。
いい演奏・いい音なのでそこそこ聴いてます。名前も知らなかった曲もいい曲だったりしてうれしいです。
私が買った時よりもっと安くなっているようです。
HMVサイトより転載。
『グレート・クラシカル・マスターワークス』 ロイヤル・フィル、マッケラス、シモノフ、ハンドリー、他(30CD)
『グレート・クラシカル・マスターワークス2』 ロイヤル・フィル、ヘルビヒ、シモノフ、O.シュミット、他(30CD)
【収録情報】

<RPO箱第1弾>

CD1:
バッハ:
・トッカータとフーガ ニ短調 BWV.565
・カンタータ『もろびとよ、歓呼して神を迎えよ』BWV.51~アリア
・カンタータ『目覚めよ、と呼ぶ声あり』BWV.140~コラール
・ブランデンブルク協奏曲第4番 BWV.1049~アレグロ
・管弦楽組曲第3番 BWV.1068~アリア
・チェンバロ協奏曲第1番 BWV.1052~アレグロ
・カンタータ『わが楽しみは、元気な狩のみ』BWV.208~アリア
・管弦楽組曲第2番 BWV.1067~3曲
・カンタータ『心と口と行いと命もて』~コラール『主よ、人の望みの喜びよ』
・ブランデンブルク協奏曲第2番 BWV.1047~アレグロ・アッサイ
ジェイムズ・パーソンズ(オルガン、BWV.565)
スーザン・バロック(ソプラノ、BWV.51)
ジョナサン・カーニー指揮、他

CD2:
ベルリオーズ:
・幻想交響曲
・序曲『ローマの謝肉祭』
サー・チャールズ・マッケラス指揮
録音時期:1994年

CD3:
バーンスタイン:
・『キャンディード』序曲
・ファンシー・フリー
・ウェスト・サイド・ストーリー~『シンフォニック・ダンス』
・オン・ザ・タウン~『3つのダンス・エピソード』
・交響組曲『波止場』
カール・デイヴィス指揮
録音時期:1996年

CD4:
ブラームス:
・交響曲第2番
・大学祝典序曲
ジェイムズ・ジャッド指揮
録音時期:1994年

CD5:
・ショパン:ピアノ協奏曲第1番
・ショパン:ピアノ協奏曲第2番
セケイラ・コスタ(ピアノ)
ギルバート・ヴァルガ指揮
録音時期:1995年

CD6:
ドヴォルザーク:
・交響曲第9番『新世界より』
・序曲『謝肉祭』
・スケルツォ・カプリチオーソ
パーヴォ・ヤルヴィ指揮
録音時期:1994年

CD7:
エルガー:
・エニグマ変奏曲
・序曲『南国で』
・行進曲『威風堂々』第4番
イェフディ・メニューイン指揮
録音時期:1994年

CD8:
ハイドン:
・交響曲第100番『軍隊』
・交響曲第94番『驚愕』
・歌劇『報われた誠意』序曲
シュテファン・ザンデルリング指揮
録音時期:1994年

CD9:
・ホルスト:組曲『惑星』
・ホルスト:セントポール組曲
アンブロジアン・シンガーズ
ヴァーノン・ハンドリー指揮
録音時期:1993年

CD10:
・マーラー:交響曲第1番『巨人』
ユーリ・シモノフ指揮
録音時期:1994年


CD11:
メンデルスゾーン:
・交響曲第3番『スコットランド』
・交響曲第4番『イタリア』
シュテファン・ザンデルリング指揮
録音時期:1994年

CD12:
モーツァルト:
・歌劇『フィガロの結婚』序曲
・交響曲第40番
・交響曲第41番『ジュピター』
ジェーン・グラバー指揮
録音時期:1993年

CD13:
・オルフ:カルミナ・ブラーナ
アン・アーチボールド(ソプラノ)
ジョン・グレアム=ホール(テノール)
ピーター・シドム(バリトン)
ロイヤル・コラール・ソサエティ
リチャード・クック指揮
録音時期:1995年

CD14:
プロコフィエフ:
・『ロメオとジュリエット』組曲(抜粋)
・交響曲第1番『古典』
・組曲『キージェ中尉』
ユーリ・シモノフ指揮
録音時期:1996年

CD15:
・ラフマニノフ:交響曲第2番
ヴァーノン・ハンドリー指揮
録音時期:1994年


CD16:
・リムスキー=コルサコフ:シェエラザード
・リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲
バリー・ワーズワース指揮
録音時期:1993年

CD17:
ロドリーゴ:
・アランフェス協奏曲
・ある貴紳のための幻想曲
・スペイン風ソナタ
カルロス・ボネル(ギター)
ヤーツェク・カスプシク指揮
録音時期:1994年

CD18:
ロッシーニ:序曲集
・セヴィリャの理髪師、絹のはしご、アルジェのイタリア女、ブルスキーノ氏、イタリアのトルコ人、チェネレントラ、婚約手形、試金石
エヴェリーノ・ピド指揮
録音時期:1995年

CD19:
・ショスタコーヴィチ:祝典序曲
・ショスタコーヴィチ:交響曲第5番『革命』
サー・チャールズ・マッケラス指揮
録音時期:1994年

CD20:
・シベリウス:交響曲第2番
・シベリウス:カレリア組曲
・シベリウス:フィンランディア
サー・チャールズ・マッケラス指揮
録音時期:1994年

CD21:
R.シュトラウス:
・ツァラトゥストラはかく語りき
・ドン・ファン
・ティル・オイレンシュピーゲルの愉快な悪戯
サー・チャールズ・マッケラス指揮
録音時期:1995年

CD22:
ヨハン・シュトラウス2世:皇帝円舞曲、美しく青きドナウ、喜歌劇『こうもり』序曲
ヨゼフ・シュトラウス:鍛冶屋のポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:トリッチ・トラッチ・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世&ヨゼフ・シュトラウス:ピツィカート・ポルカ
ヨハン・シュトラウス2世:無窮動
エドゥアルト・シュトラウス:ポルカ『テープは切られた』
ヨハン・シュトラウス:ラデツキー行進曲
ヨハン・シュトラウス2世:ウィーンの森の物語、ポルカ『雷鳴と電光』、南国のばら
ペーター・グート指揮
録音時期:1994年

CD23:
・ストラヴィンスキー:春の祭典
・ストラヴィンスキー:組曲『火の鳥』(1945年版)
ユーリ・シモノフ指揮
録音時期:1996年

CD24:
・チャイコフスキー:『くるみ割り人形』組曲
・チャイコフスキー:『白鳥の湖』組曲
ユーリ・シモノフ指揮
録音時期:1993年

CD25:
ワーグナー:管弦楽作品集
・ワルキューレの騎行
・『リエンツィ』序曲
・『ローエングリン』第3幕への前奏曲
・ジーグフリート牧歌
・『タンホイザー』序曲
・『さまよえるオランダ人』序曲
ヴァーノン・ハンドリー指揮
録音時期:1993年

CD26:
・ベートーヴェン:交響曲第5番『運命』
・シューベルト:交響曲第8番『未完成』
クレール・ジボー指揮
録音時期:1994年

CD27:
・ビゼー:『カルメン』組曲第1番、第2番
・グリーグ:『ペール・ギュント』組曲第1番、第2番
マルク・エルムレル指揮
録音時期:1993年

CD28:
・ガーシュウィン:パリのアメリカ人、ラプソディ・イン・ブルー
・ラヴェル:ボレロ、亡き王女のためのパヴァーヌ
・ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲
クリストファー・オライリー(ピアノ)
バリー・ワーズワース指揮
録音時期:1993年

CD29:
・ムソルグスキー/ラヴェル編:組曲『展覧会の絵』
・ラヴェル:『ダフニスとクロエ』第2組曲
・ラヴェル:『ラ・ヴァルス』
ジャン=クロード・カサドシュ指揮
録音時期:1994年

CD30:
・ヴィヴァルディ:協奏曲集『四季』
・パッヘルベル:カノン
・バッハ:ブランデンブルク協奏曲第3番 BWV.1048
・ジョナサン・カーニー(ヴァイオリン、指揮)
録音時期:1993年

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
録音方式:デジタル(セッション)

<RPO箱第2弾>

CD1:
ベートーヴェン:
・歌劇『フィデリオ』序曲
・交響曲第3番変ホ長調 op.55『英雄』
ギュンター・ヘルビヒ(指揮)
録音時期:1994年6月

CD2:
ベートーヴェン:
・『献堂式』序曲 op.124
・交響曲第4番変ロ長調 op.60
・『ウェリントンの勝利』op.91
バリー・ワーズワース(指揮)
録音時期:1995年11月

CD3:
ベルリオーズ:
・歌劇『ベンヴェヌート・チェリーニ』序曲
・序曲『宗教裁判官』
・序曲『海賊』
・歌劇『ベアトリスとベネディクト』序曲
・序曲『ウェーヴァリー』
・序曲『リア王』
アレクサンダー・ギブソン(指揮)
録音時期:1995年1月

CD4:
ベルワルド:
・交響曲第3番ハ長調『風変わりな交響曲』
・交響曲第4番変ホ長調『素朴な交響曲』
アイヴァー・ボルトン(指揮)
録音時期:1994年12月

CD5:
ビゼー:
・交響曲第1番ハ長調
・『アルルの女』第1組曲
・『アルルの女』第2組曲
ジャック・デラコート(指揮)
録音時期:1994年10月

CD6:
ボロディン:
・歌劇『イーゴリ公』序曲
・歌劇『イーゴリ公』~ ダッタン人の踊り
・歌劇『イーゴリ公』~ ダッタン人の行進
・交響詩『中央アジアの草原にて』
・交響曲第2番ロ短調 op.5
オーレ・シュミット(指揮)
録音時期:1996年

CD7:
ブルッフ:
・ヴァイオリン協奏曲第1番ト短調 Op.26
・スコットランド幻想曲 Op. 46
堀込ゆず子(ヴァイオリン)
ユ-リ・シモノフ(指揮)
録音時期:1996年7月

CD8:
ドリーヴ:
・組曲『シルヴィア』
・歌劇『ラクメ』~花のデュエット
・歌劇『ラクメ』~鐘の歌
・歌劇『歓楽の王』より(Gaillarde / Pavane / Madrigal / Passepied)
・『コッペリア』より(Introduction and Mazurka / Festival of the Clocks and Dance of the Hours / Notturno / Music of the Dolls and Waltz / Czardas)
リリアン・ワトソン(ソプラノ)
クリスティーン・カーンズ(メゾ・ソプラノ)
カール・デイヴィス(指揮)
録音時期:1996年2月

CD9:
ディリアス:
・ブリッグの定期市
・歌劇『コアンガ』~ラ・カリンダ
・『ハッサン』~間奏曲
・『ハッサン』~セレナード
・夜明け前の歌
・春、はじめてのカッコウを聞いて
・歌劇『村のロメオとジュリエット』~「楽園への道」
・歌劇『イルメリン』前奏曲
・丘を越えてはるかに
クリストファー・シーマン(指揮)
録音時期:1994年8月

CD10:
ドヴォルザーク:
・交響曲第8番ト長調 op.88
・弦楽セレナード op.22
イェフディ・メニューイン(指揮)
録音時期:1994年5月

CD11:
フランク:
・交響曲ニ短調
・交響詩『アイオリスの人々』
・交響詩『呪われた狩人』
レイモンド・レッパード(指揮)
録音時期:1995年3月

CD12:
グレツキ:
・交響曲第3番 op.36『悲歌のシンフォニー』
・古風な様式による3つの小品
スーザン・グリットン(ソプラノ)
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音時期:1995年7月

CD13:
ハイドン:
・交響曲第43番変ホ長調『マーキュリー』
・交響曲第44番ホ短調『悲しみ』
・交響曲第45番嬰へ短調『告別』
シュテファン・ザンデルリング(指揮)
録音時期:1995年10月

CD14:
ハイドン:
・交響曲第102番変ロ長調
・交響曲第104番ニ長調『ロンドン』
ジェーン・グラヴァー(指揮)
録音時期:1994年9月

CD15:
ハイドン:
・交響曲第101番ニ長調『時計』
・交響曲第103変ホ長調『太鼓連打』
ジェーン・グラヴァー(指揮)
録音時期:1994年11月

CD16:
ハチャトゥリアン:
・『ガイーヌ』より(Sabre dance / Dance of the Rose Maidens / Lullaby / Lesghinka / Ayesha’s Dance / Gopak)
・『スパルタクス』より(Adagio of Spartacus and Phrygia / Dance of the Maidens and Victory of Spartacus / Scene and Dance with Crotalums / Variations of Aegina and Bacchanalia)
・『仮面舞踏会』より(Romance / Nocturne / Waltz)
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音時期:1994年8月

CD17:
・マーラー:交響曲第5番嬰ハ短調
フランク・シップウェイ(指揮)
録音時期:1996年

CD18:
モーツァルト:
・ホルン協奏曲第1番ニ長調 K.412
・ホルン協奏曲第2番変ホ長調 K.417
・ホルン協奏曲第3番変ホ長調 K.447
・ホルン協奏曲第4番変ホ長調 K.495
・ロンド 変ホ長調 K.371
ジェフリー・ブライアント(ホルン)
トーマス・ダウスゴー(指揮)
録音時期:1994年10月

CD19:
ナイマン:
・ピアノ協奏曲
・『オン・ザ・フィドル』
・『プロスペローの本』
ピーター・ローソン(ピアノ)
ジョナサン・カーニー(指揮)
録音時期:1996年3月

CD20:
シューベルト:
・交響曲第3番ニ長調 D.200
・交響曲第5番変ロ長調 D.485
ハワード・シェリー(指揮)
録音時期:1994年12月

CD21:
ショスタコーヴィチ:
・交響曲第10番ホ短調 op.93
・『馬あぶ』組曲より(Overture / Romance / Scene)
フランク・シップウェイ(指揮)
録音時期:1995年5月

CD22:
シベリウス:
・交響曲第5番変ホ長調 op.82
・交響詩『伝説』 op.9
・トゥオネラの白鳥
・悲しきワルツ op.44-1
オーレ・シュミット(指揮)
録音時期:1996年3月

CD23:
タヴナー:
・奇蹟のヴェール
・トリノス
・永遠の記憶
ラファエル・ウォルフィッシュ(チェロ)
ジャスティン・ブラウン(指揮)
録音時期:1994年9月

CD24:
チャイコフスキー:
・交響曲第6番ロ短調 op.74『悲愴』
・スラヴ行進曲 op.31
イェフディ・メニューイン(指揮)
録音時期:1994年1月

CD25:
チャイコフスキー:
・幻想序曲『ロメオとジュリエット』
・イタリア奇想曲
・『エフゲニ・オネーギン』~ワルツ
・『エフゲニ・オネーギン』~ポロネーズ
・序曲『1812年』
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音時期:1994年

CD26:
ヴォーン・ウィリアムズ:
・『すずめばち』より(Overture / Entr’acte No. 1 / March of the Kitchen Utensils)
・ひばりは上がる
・タリスの主題による幻想曲
・グリーンスリーヴスによる幻想曲
・イギリス民謡組曲
クリストファー・シーマン(指揮)
録音時期:1994年7月

CD27:
・プロコフィエフ:ピーターと狼 op.67
・サン=サーンス:動物の謝肉祭
・ビゼー:小組曲『子供の遊び』 op.22
ヴィヴィアン・トルーン、ロデリック・エルムズ(ピアノ)
アンドレア・リカータ(指揮)
録音時期:1994年9月

CD28:
・チャイコフスキー:弦楽セレナード ハ長調 op.48
・グリーグ:組曲『ホルベアの時代より』 op.40
・モーツァルト:セレナード第13番ト長調 K.525『アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク』
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音時期:1994年9月

CD29:
・グリンカ:歌劇『ルスランとリュドミラ』序曲
・ポンキエッリ:歌劇『ジョゴンダ』~「時の踊り」
・ヴェルディ:歌劇『椿姫』第1幕への前奏曲
・ヴェルディ:歌劇『椿姫』第3幕への前奏曲
・トマ:歌劇『ミニョン』序曲
・ウェーバー:舞踏への勧誘
・リスト:メフィスト・ワルツ第1番
・ベルリオーズ:ラコッツィ行進曲
ユーリ・シモノフ(指揮)
録音時期:1994年6月

CD30:
・ゴメス:歌劇『グァラニー族』序曲
・ヴィラ=ロボス:ブラジル風バッハ第2番
・ヒナステラ:協奏的変奏曲 op.23
エンリケ・アルトゥーロ・ディエメッケ(指揮)
録音時期:1994年6月

ロイヤル・フィルハーモニー管弦楽団
録音方式:デジタル(セッション)
スポンサーサイト



テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

がーすー

Author:がーすー
趣味:
音楽鑑賞(フュージョン、MPB中心に何でも)
詰将棋(フェアリー好き)
サルサダンス(on2) 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード