バッハのチェンバロ協奏曲:ショルンスハイム(Christine Schornsheim)
カーステレオで聴く音楽には、自分の中で流行がある。
ジノ・ヴァネリ、シンバルズ、カシオペア、と来て、最近はクラシックをかけている。
両親が熊本に来て、その時に阿蘇などをドライブで案内した。
ところが、両親はドラムの入ったビシバシした音楽を好きでない。
モーツァルトなら良かろう、と思って、試しにやってみた。
それが思いの外、良かった。モーツァルトはドライブ・ミュージックに最適だ。
ドライブに合いそうなもの、と選んだ曲はこれ↓↓↓
ディベルティメントKV.136~138、アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、クラリネット協奏曲、
フルート四重奏曲、ピアノと木管の五重奏曲、クラリネット五重奏曲、ホルン協奏曲、
モーツァルト大全集からこれらをCD-R3枚に納めた。とくにCl協奏曲までの1枚目は最高だ。
とはいえ、モツばかりでは、ちょっと飽きてきたので、バッハに挑戦。
バッハ大全集の中から、編集いらずで1枚まるごとコピーしていけそうなものとして選んだのが、
ショルスンハイムのチェンバロ協奏曲BWV1052~155。
とくにBWV1055がお気に入り。
ジノ・ヴァネリ、シンバルズ、カシオペア、と来て、最近はクラシックをかけている。
両親が熊本に来て、その時に阿蘇などをドライブで案内した。
ところが、両親はドラムの入ったビシバシした音楽を好きでない。
モーツァルトなら良かろう、と思って、試しにやってみた。
それが思いの外、良かった。モーツァルトはドライブ・ミュージックに最適だ。
ドライブに合いそうなもの、と選んだ曲はこれ↓↓↓
ディベルティメントKV.136~138、アイネ・クライネ・ナハト・ムジーク、クラリネット協奏曲、
フルート四重奏曲、ピアノと木管の五重奏曲、クラリネット五重奏曲、ホルン協奏曲、
モーツァルト大全集からこれらをCD-R3枚に納めた。とくにCl協奏曲までの1枚目は最高だ。
とはいえ、モツばかりでは、ちょっと飽きてきたので、バッハに挑戦。
バッハ大全集の中から、編集いらずで1枚まるごとコピーしていけそうなものとして選んだのが、
ショルスンハイムのチェンバロ協奏曲BWV1052~155。
とくにBWV1055がお気に入り。
![]() | Harpsichord Concertos (2008/10/27) Johann Sebastian Bach、 他 商品詳細を見る |
BWV番号、間違えてました。。。
それにしてもショルンスハイム最高!!!
それにしてもショルンスハイム最高!!!
スポンサーサイト