買いだめしていたPat Metheny Groupを聴くが、ちょっと残念かも…。
![]() | Imaginary Day (1997/10/07) Pat Metheny GroupLedford/Blamires/Cinelu 商品詳細を見る |
![]() | Speaking of Now (2002/02/14) Pat Metheny Group 商品詳細を見る |
この2枚、買ったのは何年も前だが、聴かずにいた。事務所の部屋に積みっぱなし。
Patは自分にとって最重要アーティストの一人なので、最初の1回は落ち着いて正座して聴いて感動したかったのだ。
落ち着いて聴く気分になかなかなれず、今に至る。
連休なのにカゼをこじらせて半分気が滅入っていることもあって、よっしゃ、と聴いてみた。
ところが、正直、ガッカリ。
私がPatに求めるのは、分かり易く言うとこれ↓↓↓
![]() | First Circle (2008/10/28) Pat Metheny Group 商品詳細を見る |
![]() | Still Life (Talking) (2006/02/06) Pat Metheny Group 商品詳細を見る |
![]() | Letter from Home (2006/02/06) Pat Metheny Group 商品詳細を見る |
この3枚が最高。この3枚に近いほどいい。
"Yolanda, You Learn"、"The First Circle"、"Mas Alla (Beyond)"、
"Minuando"、"(It's Just) Talk"、"Third Wind"、
"Have You Heard"、"Better Days Ahead"、"Dream of the Return"、…とにかく曲がいい。で、演奏も最高だと。
大学時代に同級生の和田君から「Letter from Home」のCDを借りて、1曲目の"Have You Heard"を聴いたときの衝撃は忘れられない。
「We Live Here」も"And Then I Knew"というキラーチューンがあった。
リリース順は遅いみたいだが、「The Way Up」もいい曲だと思った。
それと比べると、「Imaginary Day」「Speaking of Now」はちょっとパッとしないのでは?(シャレでなく)
そこが残念。演奏がうまいだけでは普通のジャズ・ミュージシャンではないか?
「カゼを吹き飛ばす気持ちいいアルバム」というわけには行かなかったようです。
実は、アルバム全部を聴き通せず、飛ばし飛ばしで聞いた感想。あるいはカゼで感受性が衰えているせいかも。
また今度、BGM的にでも全体を聴いてみよう。
スポンサーサイト