fc2ブログ

ボンクラーズの人間業でない(?)手順にショック!~将棋倶楽部24で連勝中のコンピュータ将棋ソフトbonkras

数日前から、将棋倶楽部24にボンクラーズ(bonkras)という将棋ソフトが現れて、
並み居る人間様をなぎ倒して猛威を振るっています。
大阪道場の時や東京道場の最初の頃は「アレ?」っという負け方をしたりして、穴もあるような感じでしたが、
休みなしで自動対局しているらしく、今日は昼過ぎまで私が寝ていた間に、50連勝くらいしたようで、
レーティングも3000を越えてしまいました。

ponanzaを越えられるでしょうか?

さっき見た将棋でスゴイ手順を披露していました。

oyogutori_bonkras_51.png

図は先後逆。後手のボンクラーズが手前。
59桂で99龍のラインを先手に遮断されたところ。
駒割りは金香交換の駒損で、74銀も離れて遊んでいて、後手ボンクラーズ玉は薄くなって51龍に迫られている感じ。
馬のラインが重要そうに感じます。龍の利きを止められた瞬間だけに特にそうです。
ひと目、88馬を44当たりに引きつけて、攻防に効かせる展開にしたい局面です。

ところが、ここから、76歩、91龍、24香、28銀、77歩成で下の左図。あれれ、馬の利きを止めちゃった。。。
続いて、56銀、39龍、55角で下の右図。え~~~、逆に55角打たせちゃったよ。。。
角成られたらヤバそうだし、でも角成りは受けにくそうだけど、どうすんの???

oyogutori_bonkras_56.png    oyogutori_bonkras_59.png

ここから、68と、22角、同龍、55角で下の左図。

oyogutori_bonkras_63.png

当然、55角のおかわりが来るよね。しかも、龍取りになっちゃったよ。。。おいおい、どうすんの、これ。。。

ここでボンクラーズの次の一手わかるでしょうか?






↓↓↓答えはこの下










↓↓↓答えはもっと下










oyogutori_bonkras_64.png    oyogutori_bonkras_65.png 

77角と角を合わせて、同角、同龍、55角、66角、同角、同龍で角のラインを消すのかと思った方。
私もそう読んだんですが、違うんです。
ボンクラーズの次の一手は78龍!??
はぁ?????この忙しいのに。。。11角成られたらどうすんの。。。

先手は当然11角成で上の右図。自玉は22金からの詰めろ。
実は、ここから次の3手が分からないと、78龍の意味も分からないんです。

ここから次の3手、分かりますか?





↓↓↓答えはこの下










↓↓↓答えはもっと下










oyogutori_bonkras_66.png    oyogutori_bonkras_68.png

ボンクラーズは44角と合わせて、同馬当然、同歩と思いきや58と!!!

ウワッという手順ですが、これでボンクラーズの分かり易い勝ち。

落ち着いて考えれば、先手の44同馬でボンクラーズ玉の詰めろはほどけているんです。
22金から清算して31角、12玉で、横に効く駒がないと詰みません。
だから、先手の持ち駒に横に利く駒を2枚渡さずに詰めろを続ければ勝ちなんです。
58とで後は一手一手です。
同金、同龍で、48に角か香の合駒なら49金。
48金合なら自玉が相当安全になるので、59龍で寄せきれます。

でも、人間はこの手順で勝とうなどとは普通は考えないと思います。
もともと自玉は薄いとはいえすぐには詰めろがかからない状態でした。
先手は打てるものなら55に角を打ちたい。でも、馬の利きがあるので打てない。そういう状態でした。
ところが、わざわざ自分の馬のラインを消して、55角を打たせて、
しかも99に成り込ませて自玉を一瞬は詰めろにして。。。危なすぎて考える気がしないです。

早指しでこの手順ですから、頭がクラクラしました。最後は感動しました。

それにしても、最初の51手目の局面から形勢はどうなっていたんでしょうか。
52金、同金、61角のスジを狙えないか、と思っていたんですが、
52金にはそれこそ77馬と引きつける展開になっていたかもしれません。
だったら、76歩に91龍と香をすぐ取らずに、54銀と先に逃げておく手はなかったでしょうかね。
もし77歩成なら52金を狙うわけなんですが。

追記1)
ソフトの名前はボンクラスじゃなくてボンクラーズでした。。。訂正。
追記2)
kif形式をテキスト形式に直すのって、どうやるんでしたっけ?
今回は、kif for windowsからpdf形式で印刷して、そこからテキストをコピペしたんですけど、
もっと上手い方法がありそうなもんですが。。。
追記3)
ボンクラーズ、米長氏との対局が予定されているとか。注目ですね。

↓棋譜はこちら

開始日時:2011/11/12 18:07:21
棋戦:レーティング対局室(早指し2)
先手:oyogutori
後手:bonkras
▲7六歩  △3四歩  ▲7五歩  △4二玉  ▲6六歩  △8四歩
▲7八飛  △6二銀  ▲4八玉  △8五歩  ▲7六飛  △3二玉
▲3八玉  △6四歩  ▲6八銀  △6三銀  ▲6七銀  △7二飛
▲8六歩  △7四歩  ▲8五歩  △7五歩  ▲8六飛  △7三桂
▲5八金左 △5二金右 ▲9六歩  △7四銀  ▲6五歩  △8八角成
▲同 飛  △4四角  ▲7七歩  △6五桂  ▲8四歩  △7七桂成
▲同 桂  △同角成  ▲8三歩成 △8八馬  ▲7二と  △8九飛
▲6一飛  △9九飛成 ▲6二と  △4二金寄 ▲5一と  △同 金
▲同飛成  △3五桂  ▲5九桂  △7六歩  ▲9一龍  △2四香
▲2八銀  △7七歩成 ▲5六銀  △7九龍  ▲5五角  △6八と
▲8八角  △同 龍  ▲5五角  △7八龍  ▲1一角成 △4四角
▲同 馬  △5八と  ▲同 金  △同 龍  ▲4八金  △2七香成
▲同 銀  △5九龍  ▲4九香  △2七桂成 ▲同 玉  △1五桂
▲1六玉  △2五銀  ▲同 玉  △2四金
まで82手で後手の勝ち
スポンサーサイト



テーマ : 将棋
ジャンル : ゲーム

為替デリバティブ取引で中小企業に多額の損失~銀行が「リスク回避のため」と勧誘したのに…いかに被害回復を図るか

円高です。政府・日銀の介入で若干戻したにもかかわらず、またジリジリ円が上がっているようです。

金融庁が為替デリバティブ取引による中小企業の損失についての調査結果を発表したのが今年の3月。
中小企業向け為替デリバティブ取引状況(米ドル/円)に関する調査の結果について(速報値):金融庁

2万5000件の契約が残っていて、一契約当たり600万円の損失。
3月当時はまだ1ドル80円台で、それでも社会的問題になりました。
今や80円を大きく切っていますから、さらに深刻さは増しているでしょう。

銀行は金融の専門家でありながら、優良顧客に大損させる金融商品を売りつけ、自分は大儲けです。
常識的に考えて、おかしいです。
銀行の勧誘にも、適合性原則違反、説明義務違反などの問題がある場合がほとんどと思われます。
訴訟やADR等の手続きで銀行の責任を追及し、事態の改善を図る余地はあります。
ぜひご相談ください。

テーマ : 借金・債務・金融
ジャンル : 株式・投資・マネー

前田朗先生が「水俣の教訓を福島へ」を紹介してくださっていました。

前田朗Blog: 原爆症認定訴訟熊本弁護団編著『水俣の教訓を福島へ』

自分のブログが出てくるかと思って「水俣の教訓を福島へ」でググってみたら、
前田朗先生のブログで紹介していただいているのを発見。ビックリしました。

学生時代に自主ゼミで教えていただいた先生です。お酒好きな先生でした。

テーマ : その他
ジャンル : その他

11/5土 シンポジウム「水俣の教訓を福島へ」PartⅡ 「東京電力と国の責任で原発被害の全面賠償を~あらためて”チッソの分社化”を問う~」

またお知らせ。

11/5(土)14:00~17:00 @ 熊本市立図書館ホール

シンポジウム「水俣の教訓を福島へ」PartⅡ
東京電力を国の責任で原発被害の全面賠償を
~あらためて”チッソの分社化”を問う~

パネリスト
馬奈木昭雄(水俣病訴訟弁護団副団長)
荻野晃也(元京都大学講師・原子核工学)
除本理史(大阪市立大学准教授・環境経済学)
秋元理匡(日弁連原子力PT事務局長・弁護士)
        ←すごいメンバー

主催:原爆症認定訴訟熊本弁護団
共催:水俣病不知火患者会/ノーモア・ミナマタ国賠等請求訴訟弁護団

シンポジウム第一弾は、会場も満席で立ち見が出たほどの注目と反響を呼びました。
↓ブックレットにもなって、けっこう売れています。

水俣の教訓を福島へ―水俣病と原爆症の経験をふまえて水俣の教訓を福島へ―水俣病と原爆症の経験をふまえて
(2011/08)
原爆症認定訴訟熊本弁護団

商品詳細を見る


今回の第2弾もぜひご参加下さい!
↓チラシはこちら
水俣福島シンポ2チラシ

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

11/3 小森陽一先生講演会「原発と私たちは共存できるか」(くまもと9条の会)

くまもと9条の会の主催で明日11/3講演会があります。

11/3 14:00~16:30 at くまもと森都心プラザホール(JR熊本駅前)

原発と私たちは共存できるか
憲法9条~いま、もっとも現実的な選択肢

講演:小森陽一先生



私、学生時代に自治会委員長をしていたことがありまして、大学・学部と交渉したこともあったんですが、そのときテーブルの向こう側の学部側の委員のお一人が小森先生でした。ずいぶん昔のことですが、小森先生はその後本当にご活躍されていますね。
ちなみにその頃、小森先生のご住所は私の実家とも近く、うちの母はお話ししたこともあったそうな…。

というわけで、とても楽しみにしていたのですが、私は別件の急用で参加できなくなってしまいました。orz
何かと用事がかち合ってしまい、なかなか9条の会のイベントに参加できません。
とても残念ですが、ぜひくまもとのみなさんに参加していただきたいです。

テーマ : お知らせ
ジャンル : その他

プロフィール

がーすー

Author:がーすー
趣味:
音楽鑑賞(フュージョン、MPB中心に何でも)
詰将棋(フェアリー好き)
サルサダンス(on2) 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード