fc2ブログ

ジノ・ヴァネリ(Gino Vannelli)来日ライブ in Cotton Club

9/17(土)、Gino Vannelliのライブに行きました。
最前列でした。握手しました。CDにサインももらいました。
記念写真も撮ってもらいました。赤目防止のフラッシュが分からなかったのか、Ginoの目線が外れてしまって、残念でしたが。。。
Ginoの光り輝く声に大感激でした。

しかし、最前列で見られたのはうれしかったですが、もっと人気が出て当然のはずなのに残念ですね。
周りに知らせないといけないですね。カラオケでは、I Just Wanna Stopを歌うことにしようか。。。

ぜひまた来日してほしいものです。
スポンサーサイト



テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

Gino Vannelli

Ultimate CollectionUltimate Collection
(2005/03/21)
Gino Vannelli

商品詳細を見る


Gino の3枚組ベスト盤。ずっと前に買っていたが、昨夜、ようやく聴いた。
最高だ!
リマスターで音も良くなっているのではないか?
選曲には、
"Jack Miraculous""Valleys of Vahalla"が入っていないなど
「本当にベスト???」という感じだが、
廃盤のライブ盤からの"Where Am I Going"ほか3曲が最高です。
その他、初CD化の幻のシングル曲も入っています。(正直そんなにいいとは思いませんでしたが。)

このライブ盤は、はるか昔、リズム&ドラムマガジンで「注目の1枚」
ってな感じで取りあげられていたのを覚えています。
しかし、当時、私はGinoを知らなかった。。。
タワレコかどこかのCD屋でも見かけたことがあるのだが、
ちょっと値が張ったので買いませんでした。
あの時、買っておけば。。。

「迷ったときは買うべし」といつも思っているわけですが、
それでも、また失敗するんですよね。

そうそう、このベスト盤も amazonでは品切れです。
入手を急ぐように!

テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

ジノ・ヴァネリ(Gino Vannelli)

私はたいへんな音楽好きで、CDも何千枚と持っているんですが、
最近、ハマっているのが、
ジノ・ヴァネリ(Gino Vannelli)です。
イタリア系のカナダの歌手で、音楽大学できっちり学んだ人らしいです。
ジャンルでは、AORに分類されることが多いみたいですが、
マイケル・フランクスとは対極の、熱唱タイプです。
無駄に(?)力が入りまくった情熱的な歌で、恐るべき歌唱力で圧倒します。
曲もアレンジも演奏もすばらしい。フュージョン風、プログレ風です。
本当にすばらしい。

Gino Vannelli - Wikipedia

ジノの名前は前から知ってましたし、
Nightwalker は、Zappaバンド脱退直後の Vinnie Colaiuta のドラムでも有名なので、
前から持っていて大好きでしたが、
それだけでした。不覚でした。

最近、それより前のアルバムを立て続けに買いました。
車の中で一番よく聴いています。
マーク・クレイニーもすばらしいし、グラハム・レアもすごいです。

テーマ : 音楽
ジャンル : 音楽

プロフィール

がーすー

Author:がーすー
趣味:
音楽鑑賞(フュージョン、MPB中心に何でも)
詰将棋(フェアリー好き)
サルサダンス(on2) 

最新記事
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード