城戸夕果「Aracua」(アラクアン)
![]() | アラクアン (2008/06/18) 城戸夕果 商品詳細を見る |
城戸夕果さんは、ジャズ・フルーティストで、ブラジリアン・フュージョン(私が大好きなタイプ)がお得意です。
私が学生か司法試験受験生のころだったか、NHKのFMの「セッション●●」に誰かのサポートかゲストで出演されていたのを聴いたのが、城戸さんのお名前を知った最初だったと思います。私はもともとフルートは大好きですし、城戸さんは「いやし系」で気持ちのいい演奏をされるので、お名前は記憶に残っていました。
ある時、BOOKOFFで城戸さんの「XU XU」(シュシュ)というミニアルバムを見つけて、買ってみたらこれも良かった。
で、結局、私、城戸さんのアルバムは、初期の入手困難盤を除き、ほとんど持っています。
一番のお気に入りが、上の「アラクアン」(Aracua)。
城戸さんのアルバムは、ジャズっぽいのからフュージョン・ファンクっぽいのまで色合いがありますが、
一番、フュージョン・ファンク色の強いのが「アラクアン」です。
1、2、4、8曲目がとくに気に入ってます。
最近、再発されたようで、もう1枚買い直しました。
「XU XU」は廃盤のようです。これもフュージョンっぽくてお気に入りで、2枚持っていましたが、実家に置きっぱなしで行方知れずで聴けません。
アルバム「LULU」も、ジルベルト・ジルの名曲"Flora"(Tootsもやっていたアレ)とかやっていて、いいですよ。
他のは買ってはみたものの、じっくり聴けておりません…。
赤木りえさんの情熱的なフルートも大好きですが、カゼの時には、優しい城戸さんのフルートがいいですね。